これを書いているヒト

2011年7月31日日曜日

Android TabletでBoardの代わりになりそうなアプリを探してみた

AndroidタブレットにはなぜかBoardの機能がない。
代わりと言ってはナンだけどNotebook → Note で右上端の”Add to home screen”をタップすれば、Androidのホームスクリーンにノートが貼り付く(そして移動が可能)


だけど、やっぱり物足りないんだよお(´・ω・`)


赤く囲んであるとこ

Boardの代わりになりそうな物を探してみた


欲しいのはOptimus Padでメモをぺたぺた広げて、アイデアをまとめるのに使えそうなもの。そしたら、あった。iroha Note(Android Market)




Mac,Linux,Windowsとマルチプラットホーム対応。
ただしクライアントソフトなのでインストール必須なのが人によっては評価を別けるかも。
Web版は現在ベータ版。1980円で画像の貼り付け機能もついた、上位版もあります。



Note(付箋?)を書いてぺたぺた貼って、関連付けもできます。
Adobe Airが必要なので一緒にインストール。
音声ファイルが扱えないのがちょっと残念だけど、Android Tabletできちんと動く。これでよしっ。
Mind mapにちょっと似てるブレスト用ノートアプリです。


では、また。

【参考】 iroha Note(ホームページ)



今日のツッコミ



大事故も「一度起きたら再発ない」というのは、経験則に基づく生活の知恵なんでしょうか?
大陸はひろいからなあ~。







ねえ、遊ぼ~Optimus Padからブログ投稿してみた~





ネコさんがごろん。ちょっと声かけてみます。



ねえ、ねえ、あそぼ?


だるー。アタマ起こすのもしんどいわ。

あら(;^ω^)



BloggerのAndroid版 Appから投稿してみた。


じつは上のネタは、Optimus padで写真を撮り、Android版 Bloggerで下書き投稿したものです。



文章を書いて、写真を添付してSaveDraft保存。PCから配置を修正しました。

使い勝手

  • 写真レイアウトなどはPCから(あんまり細かい事はAppからはできません)
  • なぜか位置情報がデフォルトでついてくる(位置情報なしも選択できます)
  • image(写真)のサイズが大きいとSyncエラーをおこす(サイズ調整すればOK)


写真1枚に短いコメントつけて、ボンボン投稿するブログには向くかもしれませんが、レイアウトの凝ったものには向きません。パッと浮かんだネタを、ネタ帳替わりに下書き保存しておくような使い方はアリかもしれません。

では、また。


今日のツッコミ


よく言われる「数学なんて使わないよねぇ」というセリフ。数学がなければ実現されていないことって、いっぱいあるんですけどねえ。ちなみに、宇宙の形を捉えてるのも数学です。


















2011年7月29日金曜日

Google+をはじめたよ


「Google+に招待するよ。やってみる?」と言われて、迷わず「やる!!」と手を上げたのであります。


まずはじめにサークルをつくる






Googleがサジェスチョンくれるリストからでも、知人を検索するでもよし。まずはサークルづくりから。Friends,Family、Acquaintance(知人)、Followingと最初はありますが、名称はいくらでもカスタマイズ可能。フォローしたい人のアイコンを青い円に向かってドロップ。
Facebookみたいに承認のお伺いは必要ないみたい。

Springpadで検索したら、JeffさんとKatinさんが

Streamに投稿する






写真、動画、URLリンク、位置情報までコメントいれて上げられます。アップの度にどのサークルに公開するかを選べます。気にしなければPublicで。


Streamの作り方はTwitterに、投稿内容はFacebookに近いのかなあ。つぶやきとブログの真ん中ぐらい?
Google Appもあるから社内のゆるーいコミュニケーションにも向くかもしれない。

では、また。



今日のツッコミ




冠詞にも女性・男性があるドイツ語。そもそも、アイネは別に修造にはかかってない(と、おもう。たぶん)



2011年7月23日土曜日

Androidは電子書籍の夢をみるか

せっかくOptimus padを買ったので、マガストアで雑誌を2冊買ってみた。


Think! No.38 ―ソーシャルメディアインパクトThink! No.38 ―ソーシャルメディアインパクト

東洋経済新報社 2011-07-15
売り上げランキング : 9054

Amazonで詳しく見る by G-Tools

マガストアではこちら

PRESIDENT (プレジデント) 2011年 8/1号 [雑誌]PRESIDENT (プレジデント) 2011年 8/1号 [雑誌]

プレジデント社 2011-07-11
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools


マガストアではこちら

Think!の方は「Lite版」と銘打っていて、「リアル雑誌となにが違うんだろ?」と思っていたら、配信されているのがほぼ”ソーシャルメディア インパクト”の特集部分だけで、連載記事は配信されていなかった。
最後に、案内があって
「Think!電子Lite版」のご購入を機に、ぜひ「Think!」もご一読ください。
えっ、立ち位置逆じゃない?というか、電子書籍気に入ったからリアル雑誌を買おうかなあとか思う人いるんだろうか。

どうせだったらこうあってほしい電子書籍

・決済がクレジットカードって、未成年にはツラい。プリペイドなりなにか別の決済方法が欲しいところ

・「紙の媒体を配信方法だけ変えました」より、せっかくなんだから電子媒体でしかできない表現が欲しい。この際だから「紙媒体と電子配信雑誌は別!」くらいの割り切ってほしいなあ。

・さすがにカラーを多用しているだけあって、ファイルサイズもデカイんでしょうが、ダウンロードに時間がかかる。まかり間違えても3G回線とかは使えないな。

まだまだ難があるコンテンツのダウンロード

マガストアのコンテンツ配信のベースはヤッパが担当している。(電通とヤッパ、国内初のAndroid OS対応の電子雑誌書店「MAGASTORE」アプリを開発

ここの配信システムはプログレッシブダウンロード型というもの。データを分割してダウンロード、しかも読み手の挙動にあわせてくれるから、ページを飛ばして読みたい時もそちらを優先してくれるので、タイムラグによるストレスが比較的低くなる.....はずなんだけど、ココで落とし穴。

クライアントの書き出し処理が間に合わなくて、画面がブラックアウトのままのケースがでてくる

最初、わけわからなくてダウンロード時にファイル破損でも起こしたかと思ったんですけど。

プログレッシブダウンロード型
  • ”ダウンロードしたページ”
  • ”ディテールの浅い(目の粗い)データをダウンロードしたページ”
  • ”まだダウンロードしていないページ”
の3段階で配信することで、待ち時間を短縮には成功したみたいですが、”ディテールの浅い(目の粗い)データをダウンロードしたページ”状態がけっこう長かったりする。これは端末の方の進化を待つしかないんでしょうか...ね。

購入・管理がしやすい

それでも毎月大量に書籍・雑誌を買って、併読している身としてはひとつの端末にコンテンツが収まるというのは魅力です。(毎日かばんに2.3冊いれて通勤しているのも、珍しいやつかもしれませんが。)読み終わっても場所は取らないし、「自炊」する手間ひまもかからないしね。
マガストアに関して言えば、一度ダウンロードが済んでしまえば、オフラインでも閲覧可能です。


使ってみての感想

電子配信ならではの画期的な進化を遂げてほしいなあ。扱う記事の内容は変わらなくても、紙媒体とは別の進化があってもいいよね、と思った次第でした。


では、また。

【参考】日経NETWORK 2011年7月号 ネットワークから見た電子書籍の仕組み









2011年7月20日水曜日

自分だけのミシュランガイドをつくる~Restaurant~


前回のPlaceつながりで”レストラン”というタイプがあります。
今回はそれをひとつ取り上げたいと思います。

食べ歩いて店を新規開拓するのも楽しみなんですが、せっかくだから記録しておきたいという時に。

1.まず、はじめにモバイル版SpringpadのAdd a Photoで料理の写真を撮ります。

2.写真の保存先にRestaurantを選択し、お店の名前を記入して保存。

3.一旦終了。食事を楽しむことにします。

4.改めてWebAppでお店の情報を整理します。

Cuisineは”〇〇料理”に当たります。
ドロップダウンして内容を選択するか、もちろん手入力もできます。

Priceは$の数でリーズナブルかお高めかの評価を記録します。


Menuを選択するとurlリンクかファイルのアップロードができます。
Webページからメニューをリンクかチラシなどはファイルのアップロードで保存してください。

※ その他にも 住所(Address)、電話(Phone),Email,Fax,WebSite(リンク)、Fevorite Menu Item(お気に入りのメニュー)、など。Neighborhoodには最寄り駅などを記録しています。

5.星の数をチェックして、満足度を記録してください。




RestaurantのQuick Links




Get DirectionsはそのままGoogle Mapへつながっています。お店までのルートの確認に。
foursquareとも連携しています。ここからチェックをどうぞ(^^♪


ただ、フィルターをかける時は”Place”で。なぜかRestaurantはTypeで独立してません。


旅行先のグルメ記録に利用してください。
では、また。



2011年7月19日火曜日

かわいいサムネイルいろいろ



Springpadは細かいところに遊びが効いてるのがお気に入りの理由のひとつなのですが、
これにはウケた。
新しいitemが増えたわけではなくて、すべてBusinessでくくられているものです。


Add by TypeBusinessを選んで、Typeをドロップダウンで選択するとそれぞれサムネイルが違う!!
登録できる内容は一緒なんですけどね。
Caterer(ケータリング業者)とかFlorist(花や)のリストアップというのはともかく、Church(教会)をリストアップしておくって.....。日本では.なかなかないよねぇ。
結婚式の計画をたてるのに役立つ (^m^) BusinessのType一覧でした。


では、また。

2011年7月13日水曜日

新しく追加されたメールアドレス登録方法


リマインダ&アラートを送る先の登録がカンタンになったのでご紹介




方法


  1. まずSpringpadにログイン
  2. Home画面の左上 setting をクリックしてserviceを選択
  3. Nortification Managementのchange channelsのボタンをクリック
  4. add new channelでデバイスを登録
ここから
Add new channelをクリックしたところ


  • Whoには登録名、email or phoneにはメールアドレスを登録してください。(電話番号はUSのみ登録可能。日本は非対応)
  • 自分だけではなく、連絡をとりたい他の人の連絡先も登録できます。(家族とか友人とか)
  • メールを登録すると、登録確認メールが届きますので、指示にしたがってログインしてください
  • リマインダを登録先へ飛ばしたいときはweb Appからアイテムを開いて時計マークをクリック。該当アドレスにチェックを入れてください
whenの脇のスパナマークをクリックすると選べます
各種デバイス登録
  • Springpadにログインしたデバイスは自動で登録されます
  • My Devicesにチェックが入っているものは、Send to Phoneで情報がプッシュされる先になります
  • 複数のデバイスにまとめてSend to Phoneで情報をプッシュできます
  • 受けとりたくない場合はチェックボックスのチェックを外してください(くれぐれも登録デバイス名を削除しようとしないでください。できません)
  • ケータイなどでうまく通知が受け取れない場合、Springpadのドメインがフィルタリングチェックされていないか確認して下さい
では、また。
  

2011年7月12日火曜日

ゾウさんをお招きしてみた~Springpad & Evernote連携~


SpringpadとEvernoteでちょっとコラボってみた。


そもそもはファイルアップロードの上限から始まった....


Springpadのファイルアップロードは1つ5MBが上限。できればまとめて管理したいんだけど、ルーターのマニュアルってサイズでかくて、弱ったなあ...。

そこでEvernoteの出番。

まず、ファイルをEvernoteに上げる。そして、共有 → クリップボードにURLをコピー


次に、Springpadのattachmentで先程のURLをLinkに貼りつけ



すると、ゾウさんアイコンがおでまし

リンクを開くとこんなカンジ。pdfアイコンをクリック。


ブラウザ内でPDFが開きます。



※PC内ではPDFを開いているのですが、モバイルの場合はファイルをダウンロードすることになります。モバイルで見たい場合は、直接ファイルをPCからつないで別のAPPにコピーするほうが現実的です。くれぐれもご注意ください。

では、また。



2011年7月10日日曜日

Springpad iPhone& iPad Appのリマインダ機能がバージョンアップ






iPhone & iPadでリマインダの作成が可能に

保存するいろんなitemにリマインダをつけることができるようになりました。
タスクやイベントだけではなく、映画や本、レシピやショッピングリストのようなものにまで、リマインダでセットした時間に直接知らせをうけとることができます。
また、リマインダはWeb Appと同期できるので、web Appで登録したリマインダをiPhoneで受け取ることができます。


リマインダの情報がプッシュされるようになりました


プッシュ通知 & アイコンバッジで、よりリマインダやアラートが便利になりました。
アラームをセットしておくとポップアップ通知されるようになりました。
また、新しいリマインダやアラートを受け取ると、Springpadのアイコンに登録された数が表示されます。


iPhoneにWeb Appから情報を送る

Androidだけだった”Send to Phone"がiPhone & iPadでも使用可能になりました。Web AppやChrome Extension & Firefox Extensionから ”Send to Phone"をクリックすると、直接iPhoneにitemがポップアップで通知されます。

 Chrome ExtensionのSend to Phone


   WebAppのSend to Phone


これで、WebAppでClipしたのをiPhoneでSpringpadを立ち上げて、同期して...の時間が短縮できますね。ちなみにiOSとAndroid両方を持っている人がこれを使うとどうなるか?といいますと、1回のSend to Phoneのクリックで、両方のデバイスにポップアップが出ました。

AlertViewも新しく

新しくなったiPhone Appを楽しんでください。
では、また。






2011年7月7日木曜日

あなたはなぜチェックリストを使わないのか


アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】」という本があったのですが、

タイトルを見て反射的に思ったこと。

「だって、使い方がなじまないんだもん」....って、(^_^;)

どうも、こううまくやることが細分化されないというか、なんというかしっくりいかないんですよねえ。

そうしたら、こういう記事を見つけました。
タスクリストの品質保証チェックリスト

チェックリストを作ったら、それが的確かを検討しなおすんですね。
中でも”25分以内に完了できるか”で、
もし違うなら”タスクを分割する”

GTDのフローをタスクリストにも応用できるんですね。
わたしの「しっくりいかない」カンジはリストそのものが大きかったのかも。

Springpadのcheck list




Springpadのチェックリストは編集にすごい柔軟性を持っています。
右端にカーソルを合わせると、十字キー&ゴミ箱が現れます。

  • いらなくなった項目はゴミ箱をチェック
  • 上下に移動させたい項目は十字キーをグリップして移動。
  • 時計マークをチェックしてアラートもできます。
  • 紙のほうが使い勝手がいい!と思う方用には、Quick LinksのPrint check listを使ってプリントアウト


いろいろ工夫してみてください。
では、また。





    アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】アナタはなぜチェックリストを使わないのか?【ミスを最大限に減らしベストの決断力を持つ!】
    アトゥール ガワンデ 吉田 竜

    晋遊舎 2011-06-18
    売り上げランキング : 383

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools











    2011年7月6日水曜日

    変わっていく人・仕事のつながり

    Google+の話題が席巻している時に、私が注目したのは
    まるで別の形で人と人をつなぐサービスでした。

    ブロガーにお仕事を頼んでみませんか?

    アジャイルネットワークが「ブロガーコンタクト」という、新しいサービスを始めました。
    アルファブロガーの皆様と執筆や講演を企画する皆様をつなぐものです。
    サイト自体の利用に一切費用は発生しないそうです。

    http://partner.agilemedia.jp/

    情報発信から人を集め仕事を生み出す。
    多くのブログが日記からメディアに育ってきた証左でしょうか。
    これからは企業に依存せず、プロジェクトごとに個人が集まり仕事をしていくようになっていく。
    そういう世界がじわじわと広がってきているのかもしれません。


    Linkdinがビジネスマッチングを変えていく?

    個人とプロジェクトをつなげるSNSである「Linkdin」。現在英語圏のサービスなので、まだ日本ではあまり知られていないと思いますが、近々日本上陸予定です。

    自分の職務経歴やスキル、アピールポイントなど広くビジネスに関する情報を公開することで、雇用側も事業にふさわしい人材を探しやすくなります。

    http://www.linkedin.com/

    企業に就職する形から、プロジェクトに参加する形へ。

    仕事への個人のコミットメントの形が変わっていくときに一番必要なのは
    「自分が情熱をもってのぞめることは何なのか?」
    「自分の成長に必要なことは何なのか?」をたえず自分で検討し続けること。

    そして、何らかの形で自ら情報発信していくこと。
    そんなことが、誰にでも必要となっていく時代に向かっている。そんな気がします。

    2011年7月5日火曜日

    友達100冊できるかな? 

    読書メーターからナイスなイベントが。


    それは、「新潮文庫の100冊」「ナツイチ」「発見!角川文庫」未読チェックツール
    ココ http://bookmeter.com/mr/32


    リストをチェックして達成率を誇るもよし、あらためて手に取るもよし。


    最近読んでるのはビジネス書や技術書ばかりなので、せっかくだから何か選んで読んでみよっかな。

    お気に召すまま ~Add by Type~


    Web Clipperやブラウザエクステンションで情報を追加する以外に、オリジナルの情報を追加したい時はAdd by Typeを使う方法があります。

    手順
    1.Springpad web appiPhone AppAndroid App , iPad App のどれでも、まずはじめにNotebookを開きます。

    2.右上にある+をタップ(もしくはクリック)

    3. 情報を加えるためのガイド~ New Note,Task,Look it up、Media(Photo & Voice)、バーコード、そしてご近所検索(Nearldy)他にAdd aType ~ が表示されます。


    こんなの(iPhone App)



    4. Add a TypeからBookやMovieを選んで入力するときは、検索窓が開くのでそこから探してもいいし、そこを飛ばして直接入力もできます。

    目的のTypeを選ぶときのコツ

    Androidの場合 
    LargeやList Viewといった複数のホームスクリーンウィジェットがあるので、それを使用してください

    その他のSpringpad App
    Notebookをひらいてから、新しく追加したいTypeをフィルターで選択してから+をタップ(もしくはクリック)すると追加リストの先頭にそのTypeが表示されます。

    Bookでフィルターして
    +をクリックすると、Bookが一番上に表示されました


    では、また。
    Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...