これを書いているヒト

2014年3月31日月曜日

【日記】消費税8% 前夜祭 

ちょっとおもしろいんで自分の日記として記録しておこうかな、っと。

なんのことかって?
消費税増税前の駆け込み受注ってやつです。
そろそろ切れそうな化粧品があったのでスーパーに買いに行ったら「あれえ?なんか単価があがってる??いつのまに値上がったんか?気のせいか?」なんてぼんやり考えておりました。

そしたら、どうも世の中的に気のせいじゃないみたいなのね。(家電だけど)


【悲報】増税前に慌てて買った冷蔵庫とかは事前にかなり値上げされていた | More Access! More Fun!
ほんとに値上がったんだ(;^ω^)






ここに書いた人みたいに「増税後は値下がり」みたいな断言はできないけど、やっぱり需要が高まれば値上がるよな、実際。
更に煽るように...。


価格.com - 増税目前“駆け込み”買い物ガイド:増税Q&A
省エネ家電やブランド品などですね ...








Q:増税前に買ったほうがいいものは何ですか?

A:省エネ家電やブランド品などですね

「電気代上がるから省エネタイプのほうが、電気代節約できて長い目で見ればお得ですよ」という観点から言っているのだけど、よく読まないひとは「それっ」とばかりに買いにいくだろうね。

もう一方で

宅配便各社、増税駆け込み需要で配送遅れ - 経済ニュース : nikkansports.com







( 一一) あはは。

じゃあ、お前は何も買ってないのかって?
ストック切れそうなのをひとつづつ買い足しましたよ。部屋狭いし、置いとく場所ないのでね(ただでさえ本と機械で埋もれとる)

いやあ、みんなお金持ちだなあ.....。買いだめする予備資金あるんだもんね。
さて次回消費税Up予定の2015年10月にはどうなっておりますでしょうか。
では、また。





2014年3月23日日曜日

【Android】なぜこうなるw Xperia Z1にmp3を移したい→NASを買ってくる

自宅のデバイス一覧(実はまだある)
そもそもは、だ。自宅のWin7に入っていたiTunesとiPod Touchの同期がうまくいかなくなった(そして直らない)のと、最近無精になったのかwin7を立ち上げるのが面倒になってきているのが原因で、「あー、Mac Book AirでXperiaにmp3インストールできないかな」と思ったのが最初だった。

ただしMBA自体はHDDに余裕があるわけではない。なのでDropbox etcのクラウドドライブにデータを保存しようかと思っていた。
プレイリストの管理はSony純正のMedia Goを使うことにした。

ダウンロード - Media Go - Sony Network Entertainment




ここで早速「Media GoはWindowsのみ」ということが判明 (; ゚д゚)
仕方がないのでVM Wareに積んでいたWindows7(英語版)にインストールする。
次にMP3の保存先。
でもなー、クラウドに置くにしてもローカル側にフォルダつくんないといけないんだよなあ。それじゃ領域の節約にならない。

やっぱり、今時だとNASかなあ。
いまや消費税Up前の投げ売りの最中。安いのないかな。



BUFFALO NAS(ネットワークHDD) 【iPhone5対応(WebAccess i)】 3TB LS-X3.0TLJBUFFALO NAS(ネットワークHDD) 【iPhone5対応(WebAccess i)】 3TB LS-X3.0TLJ

バッファロー 2011-12-31
売り上げランキング : 14671

Amazonで詳しく見る by G-Tools
18,000円で見つけたので試しに購入。
この子の設定はまたあらためてやるとして、Media Goのテストを兼ねてCDをXperiaへ


DRAG-ON DRAGOON 3 Original SoundtrackDRAG-ON DRAGOON 3 Original Soundtrack
ゲーム・ミュージック

SMD itaku (music) 2014-01-21
売り上げランキング : 297

Amazonで詳しく見る by G-Tools

仮想マシンにXperiaがUSBでつながるかな?と心配だったが、そこはVMWare。キチンと接接続するのはMac側かWindows側かきいてくれた。Media Go側でダウンロード先はSDカードか本体メモリかが選べるので、SDカードを選択。後はおまかせ、無事終了。
付属のWalkmanアプリ使っての感想。
「iTunesより音良くないかΣ(ー'`ー ; ) ムッ(自分比)」

さて、「Media Go側にiTunesのプレイリストを連れてきて、猶且つmp3はNASにお引っ越しさせる」というのはまた後で。うまくいくかな。

では、また。


カラダは無意識にあなたを守ろうとしている

心のケアルーム ウィル: ノイローゼが治ったら








「疾病利得」(病気をしていることでメリットを得られるので、潜在的に治癒を回避してしまう)のおハナシなのですが、似たことが自分にも起こったのでひとつ。

実は膝に水をためてしまったことがありまして、その時はでっかい注射針で水を抜いて半年間運動禁止になりました。で、それ以来正座ができなくなってしましました。正確にはおしりが下におりきらない。

「水抜いた時に、膝の皿の下の腱でもどこか痛めたのかなあ」
なんてぼんやり思ってたのですが、この前スポーツジムのイントラさんに軽い気持ちで聞いてみました。

「膝の水ためてから正座ができなくなるなんてこと、ある?」
その彼はちょっと考えてから

「じゃあ片膝ついて座ってもらえます?」
「? はい。」
「こんどは逆の足もおなじに」
「はい」

「今度は立って、膝を後ろに曲げておしりを蹴るようにしてもらえます?」
「(・・?  はい(ぽんぽんぽん)」

「あの...膝曲がれてませんよ?太ももをより後ろに振ることで膝が曲がっているように見えてるだけです」
「だからケガをした時のことを頭が覚えていて、これ以上曲げたらヤバイって思っちゃうんです。で、膝以外の動きでそこをカバーしちゃう。正座でおしりが下りないのも同じ理由。」
「.....これってトラウマってこと?」
「無意識ってこわいんですよ」

結局、その時の診断結果は「もう一回アタマに大丈夫だと思い込ませなくてはならない。よってマメに、なおかつ軽くで良いので膝を曲げる練習をすること」というハナシに。

どうもおんなじケガさせちゃあいかんと、アタマのほうでカラダを制御していてくれたらしい。意識にはそんなことちっとも浮かばないけど。

病気とかケガとかなかなか治らないなあ、と思ったらカラダから「もうこのまま行ったらヤバイから対退避退避」と言われてるのかもしれない、とちょっと考えてみてください。

では、また。


2014年3月22日土曜日

【Android】【Springpad】【Evernote】【OneNote】なくて七癖 それぞれのノートに画像をクリッピングさせてみたよ


OneNoteがMacにもやってきたということで、ちょっとした思いつきを実験してみました。Androidではアプリケーション間の情報共有が手軽にできますが、それぞれのノートに同じものをクリッピングさせてみると、さてどうなんでしょう。

ネタ元はこちら

OneNoteでは

ノートのサムネイル
ノートの中身
そのまんまきれいにキャプチャされてる模様

Springpadでは

サムネイル画面
ノートの中身

リンクアドレスとともに、リサイズされた画像がキャプチャされてる模様。難点は日本語が文字化けすることがあるところでしょうか。

Evernoteでは

サムネイルの画面

ノートの中身
あにゃ、リンクだけが貼りつきました。
ただ、PCで使えるWebClipperにはページ丸ごとクリッピングする機能があるので、これはAndroidにおこる結果、ということで。

それぞれの特長を活かして使い分けてみてください。
では、また。


2014年3月20日木曜日

【ネタ】【Evernote】記憶イコール人生の排気ガス? なんでそうなる


わたしにとってEvernoteは、でっかいIn Boxのようなもので、なんの整理もせず有象無象を放り込む場になっています。
その、もやもやっとしたカオスなところからいくつかまとめて何かに使えそうだな、となった時点でSpringpadのノートに移します。
ノートがなにがしらのプロジェクトに有用になれば、プロジェクト名の入ったノートブックにそのノートが加えられます。
運用としてはそんなカンジ。


今回も『池谷裕二准教授らが記憶の脳回路痕跡を発見』したのがなぜ『デカルト以来』の
謎を解くことになるのかを解説するページをクリップしたら、『関連するノート』の欄に
『過去は人生の排気ガス?』
というタイトルが…..ヾ(-_-*) オイオイ
自分で放り込んでおいてなんですが、もう一度(; ̄ω ̄)ノ オイオイ…

Evernoteは整理しなくても、何年も使ってるとノートが堆積物となっておもしろい鉱物とか化石が発掘されてきますよ、というおハナシでした(違

では、また。


2014年3月14日金曜日

【ネタ】学術論文誌と査読システム



クラウドソーシングでインチキ論文のウソを暴く - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)



上の記事読んで、ぼーんやりとそんなことを思ったのですが。
なぜって、去年の暮れにこんなことがあったから。


Elsevier査読管理システム、ハッキングされる|STI Updates|情報管理Web





ハッキングされて偽の査読で通ちゃった論文が撤回される、という…..。
もう、学術論文誌が多すぎて査読のシステム自体が危ういんじゃないかと。
どんだけなんかというと、有名どころElsevierのScience Directのコレクションだけでも2500誌以上。


ScienceDirect: 電子ジャーナル | Elsevier




で、また購読料のお値段もそれなりにしますのでElsevierに関してだけ言えば研究者からのボイコット運動までおきている、という…。


学界の春 - Wikipedia







The Cost of Knowledge








今回、学術誌と査読に関していろいろ考えさせられましたわ。
では、また。

2014年3月12日水曜日

【Tips】拡張子.datファイルの復元方法

「添付ファイルが.datになっちゃっていて開けられません」とワタシの手元にやってきた。
たいていはdocx(Word)がこじれちゃったケースだから、拡張子をdocxにして開けてみた。

あれ(・・; 失敗したよ。

どうも、今回はちがうファイルみたい。
どれどれ、テキストファイルで開けてみようか。



おや、PDFですか。

拡張子を.pdfにして開けてみたら、復元成功。

正体はこれですか
では、また。


2014年3月11日火曜日

Ophcrackふたたび.... Windows7編

個人所有のPCでパスワードがわからなくなった、とかでこじ開けるのを頼まれた。
結局Ophcrackかけるか、ということになったのだが手元にあるのはXP用。本家サイトではWindows7用があるようなので、isoをダウンロードしてtuzusbでUSBにインストール。
そこまでは今までといっしょ。

USBでPCをブートさせたんだけど、
SYSLINUX 3.80 2009-05-04 CBIOS Copyright (C) 1994-2009 H.Peter Anvin et al
で止まってしまったわ(-_-;)

けっこう既知の問題らしくってコミュニティでも話題になっていた。

Ophcrack • View topic - Could not find kernel Image: linux

以下こちらのサイトを参照






(ここから以下の展開は自己責任でお願い致します。まだハッキリ原因がわかったわけではないので、場合によっては重大な事故を起こす可能性があります)

アドバイスにしたがってUSBにインストールしたOphcrackのフォルダから
 /boot/syslinux/syslinux.cfgファイルを開いてINCLUDE /boot/ophcrack.cfgに中身を変更

/boot/ophcrack.cfgを開いて

PROMPT 0
TIMEOUT 90
DEFAULT /boot/vesamenu.c32
MENU BACKGROUND /boot/splash.png
MENU WIDTH 36
MENU MARGIN 0
MENU ROWS 7
MENU HELPMSGROW 14
MENU TIMEOUTROW 22
MENU TABMSGROW 24
MENU CMDLINEROW 24
MENU HSHIFT 40
MENU VSHIFT 2
   menu color screen   37;40      #00000000 #00000000 none
   menu color border   30;44      #00000000 #00000000 none
   menu color title   1;36;44    #00000000 #00000000 none
   menu color unsel   37;44      #ff60CA00 #00000000 none
   menu color hotkey   1;37;44    #ff60CA00 #00000000 none
   menu color sel      7;37;40    #ffffffff #ff60CA00 none
   menu color hotsel   1;7;37;40  #ff808080 #ff60CA00 none
   menu color scrollbar   30;44      #00000000 #00000000 none
   menu color tabmsg   31;40      #aaaaaaaa #00000000 none
   menu color cmdmark   1;36;40    #ffff0000 #00000000 none
   menu color cmdline   37;40      #aaaaaaaa #00000000 none
   menu color pwdborder   30;47      #ffff0000 #00000000 std
   menu color pwdheader   31;47      #ffff0000 #00000000 std
   menu color pwdentry   30;47      #ffff0000 #00000000 std
   menu color timeout_msg   37;40      #aaaaaaaa #00000000 none
   menu color timeout   1;37;40    #ffaaaaff #00000000 none
   menu color help      37;40      #aaaaaa00 #00000000 none
   menu color msg07   37;40      #90ffffff #00000000 std

LABEL auto
MENU LABEL Ophcrack Graphic mode - automatic
KERNEL /boot/bzImage
APPEND initrd=/boot/rootfs.gz rw root=/dev/null vga=normal lang=C kmap=us screen=1024x768x16 autologin
TEXT HELP
                                          Run ophcrack GUI automatically:
                                          Graphics mode 1024x768
                 English language
                 and US keyboard
ENDTEXT

LABEL manual
MENU LABEL Ophcrack Graphic mode - manual
KERNEL /boot/bzImage
APPEND initrd=/boot/rootfs.gz rw root=/dev/null vga=normal autologin
TEXT HELP
                                          Run ophcrack GUI manually:
                 Select the resolution,
                 language and keyboard map
                 by yourself
ENDTEXT

LABEL lowram
MENU LABEL Ophcrack Graphic mode - low RAM
KERNEL /boot/bzImage
APPEND initrd=/boot/rootfs.gz rw root=/dev/null vga=normal ophcrack=lowram autologin
TEXT HELP
                                          Run ophcrack GUI low RAM:
                 The tables are not fully preloaded
                 to save some RAM
ENDTEXT
LABEL text
MENU LABEL Ophcrack Text mode
KERNEL /boot/bzImage
APPEND initrd=/boot/rootfs.gz rw root=/dev/null vga=normal screen=text autologin
TEXT HELP
                                          Run ophcrack in text mode:
               
                 Use this mode if your graphic
                 card is not detected by the
                 graphic modes.
ENDTEXT
に変更。

これでもう一度USBでブートさせたら

BOOT:
キタ━(゚∀゚)━!

カーネルの場所聞いてくるので/boot/bzImageと打ち込んで、画面がスクロールするのを見て、大丈夫かな?と思ったら、

カーネルパニックおこしやがったヾ(*`Д´*)ノ"

パスワードの件は別なところから解決させたんだけど、Ophcrackはちょっと宿題だなあ。Bootさせる方法考えなければ。

では、また。
 


【Tips】 仕事でWindows7を使うために、真っ先に切った機能

photo credit: mendhak via photopin cc
XPからの入れ替え先にWindows8か7かで迷ったんだけど、7でさえ及び腰なのに8を導入したら、(そしてoffice2013を使うとなったら)暴動が起こって自分の身が危ないな(大げさ)と思って全機7にしました。あはは。
自宅ではすでに何年も前からwin7で、放っときぱなしでカスタマイズもなにもしてなかったんだけど、仕事となると話は別。邪魔なものはとっとと切りました。

「アイコンの代わりに縮小版を表示する」のチェックをオフにする。


Windows TIPS:Windows 7でフォルダの名前が変更できない不具合を解消する - @IT
アイコンの代わりに縮小版を表示する]のチェックをオフにする。 ...

フォルダの操作の邪魔をするThumbs.dbの作成を止めるため、視覚効果の「アイコンの代わりに縮小版を表示する」のチェックをはずします。

ファイルやフォルダが端にあたると全画面に広がる「エアロスナップ」を無効化する


エアロスナップを無効にする-Windows7




Google日本語入力の吹き出しを非表示にする


Google 日本語入力のカーソル周辺の吹き出しを非表示にする | バシャログ。



win7じゃないけど、Google日本語入力を愛用しているので、PC入れ替えたときに導入して吹き出し消した。

使って行くうちに、いろんなことが出てくるのだろうけれど、今の所はこれで充分。

では、また。

2014年3月10日月曜日

Drag on Dragoon 3追加シナリオ配信中

 

なんか評価があまりよろしくなかったので(わたしはスキだけど)、こういう展開にちょっとウレシイΣ(@ω@;)ビックリ。追加シナリオ配信中。


ドラッグ オン ドラグーン3 追加DLC一覧 | SQUARE ENIX




ウタウタイの妹達をプレイできる!!

ワン編は本編(Aエンディング)でいきなり出てきた弟クンとのエピソード(前日談)
トウ編は本編で登場した時に、すでにトウの心が壊れた状態だったのはなぜか、その理由がわかります。

でも、ここで新たなナゾが。ワンと行動をともにする竜のガブリエラ。
へ?本編で魔獣化させた竜の名前はガブリエル、だったよなあ。
なんか言葉遣いもオネエっぽいし。
ワンとガブリエラのやりとり聞いてると、オネエにしかられてる生真面目な女の子にしか聞こえんわwww
ミカエルもおこちゃま全開で大好きだけど、今回のDOD3竜種の威厳が〜とかアンヘルやレグナに叱られませんかね(あはは)

では、また。



ドラッグ オン ドラグーン 死ニ至ル赤 (1) (ヤングガンガンコミックス)ドラッグ オン ドラグーン 死ニ至ル赤 (1) (ヤングガンガンコミックス)
映島 巡 ZET ヨコオ タロウ

スクウェア・エニックス 2013-12-19
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る by G-Tools


Aエンディングから後の弟くんの物語。Drag on dragoonのカイネとフリアエの物語につながっていきます。

2014年3月9日日曜日

【Android】Xperia Z1 手帳化補完計画

photo credit: John.Karakatsanis via photopin cc

Evernote for Android アップデート: 手書き入力が可能に | Evernote日本語版ブログ




Evernoteに連携した手書きソフトってそれなりにあったはずですが、本家が手書き対応ですか。
どれどれ。

指で書くと認識率がキビしい(あたりまえじゃ)けど、近所のスーパーで買ったスタイラス使ってもスラスラ書けるw
入力と手書きで行ったり来たりできるし、使いごこちが紙の手帳に近くなったカンジ。
色は黒・青・赤・緑の4色、ペンの太さは3種類。
Xperia Z1の大きさがビジネス手帳っぽい大きさなので、手書きがしっくりくる。

もうひとつ手書きで使うならNote Anytime。こっちはテンプレートも豊富。横罫や方眼紙、カレンダーや変わった所では楽譜、スポーツの作戦ボードなど。より紙の手帳にちかいフォーマットがお好みなら、こちら。



価格:¥500
平均評価:4.2(380)
Download the App

では、また。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...