これを書いているヒト

2017年1月31日火曜日

Dropbox Paperめでたくローンチ




昨日ですかね、正式公開になったのは。
今朝Paperを開いたら、Betaの文字が消えて、メニューも日本語化されてました。

チームのコラボレーション・ワークスペースサービスを全面に打ち出してますが、ちゃんと個人ユースもフォローしてますよ。


個人的には、PaperでできたドキュメントをDropboxで一元管理したいところなんですが、残念。Paper内でフォルダー管理になります。

PaperにDropboxからコンテンツを差し込むことはできますよ。

Dropboxのアイコンが...


欲を言えばアウトライナーの機能もほしいな。

ユニークなところと言えば、Googleカレンダーと連携させると、議事録がカレンダーに表示できるとか、プレゼンテーション機能があるところ。

Evernoteを喰いにかかってるのかな.....

では、また。


2017年1月28日土曜日

ここ最近の知的生産プラットホームの変化


https://www.multcloud.com/home

PDF保管とメモ書きがまとめて出来るプラットホームが、Evernote以外にもストレージサービスで出来るようになった
それをKindle Fireにつなぐと、各種論文・報告書を読むのが捗る。
読みながらいろいろ脇にコメントとして書き込めるし。
やっぱり読むときはタブレットが一番。

主なサービスの組み合わせは

DropBox+Paper
BOX+Box Notes

Google Drive + Google office 
OneDrive + Office Document

それぞれのサービスを統合するならMultCloud
Explorerのデキもさることながら、Cloud Transferがあるのがスバラシイ!

webサービスなのでchromeからタグ管理ソフトのTobyを使って常駐させる

paperはBeta版だという事もあってDropBox側のホルダと直接連携ができないのが残念
今後、正式版になった時に期待
そういう意味では、Box noteはBox内に専用フォルダが作られるので管理がラク

しっかし、フリーのユーザーでもそこそこの環境が構築できちゃうのは、いい時代だよなあ。

今日は総論なので、各サービスのおハナシは日を改めて。

では、また。

2017年1月27日金曜日

ぶちっ、とキレた





わっ。切れた。
ワタシがではなく、愛用のCathのショルダーの紐が、根元からブチッと。



中に入っていたのはスマホ2台、kindle Fire、ルーター、バッテリー、ケーブル、化粧ポーチ、財布purseetc…
そもそも持ち歩くモノが重いのよね。

ガジェット用バックはシンプルと機能性を極めすぎていて、愛想と華やかさが足りない( ´Д`)=3 そして女の私には少々デカイ


目下、CathやLe Spoを物色中

2017年1月26日木曜日

【Gmail】【Inbox】メールにナゾの返信メニューリスト発見




英文メールでのやり取りに、こんな返信リストが付いていた。

これ、なに?


GmailのInboxウェブ版に「Smart Reply(自動予測返信)」の機能が実装される - GIGAZINE







日本語ユーザーには縁がなかった。
びっくりしたなあ、もう。

そのうち日本語メールにも、スマートリプライで 「承知いたしました。」とかリストアップされてくるのかしらん。

では、また。

2017年1月25日水曜日

【Tips】【IE11】背景が無地のはずなのに、グレーになって印刷されてしまう

photo credit: blakespot Atari ST bitmap printed on an Okimate 20 (Original work!) via photopin (license)


わかってみれば「な~んだ」ってことだったんだけど、再現するまでに時間がかかってしまいましたわ。


ファイルから印刷プレビューで、印刷設定を開くと....








背景の色とイメージを印刷するにチェックが入っておりましたわ。

チェックを外して無事解決。どっとはらい。

では、また。

【Tips】FFFTP 500-接続できません......こういうときは迷わず一択






ユーザー名 パスワードは間違いないのに、FFFTPからサーバへアクセスできません(´;ω;`)ブワッ っと連絡が来た。

こういうときは迷わず一択。

「暗号化なしで接続を許可」にチェックを入れる。


イマドキそんなサーバ使ってんな、って言わないで(´;ω;`)ウッ…





2017年1月24日火曜日

来る、きっと来る 中国のネット規制のじわじわおそってくる感がすごい



photo credit: Christoph Scholz Locky Trojaner in red rot via photopin (license)

中国のネット規制がじわじわくる感
アタマを整理するために時系列に並べてみた


2001年前後から? 金盾工程 開始

2012年 インターネットを分断して管理するための標準化提案をIETFに提出

2016年 中国で新サイバーセキュリティ法可決 (施行2017年6月)
      ・利用者すべて実名登録。
      ・インターネット関連企業の機密情報へのアクセス権限を党に提供
      ・バックドアの設置を義務付け

2017年 規制回避のVPN使用全面禁止キャンペーン開始 ← いまここ


そのうち中国からのトラフィックが、Tor経由になったりするのかしらん

大塚商会も無傷じゃいられないよねえ、きっと。

【追加】 無認可じゃないVPNなら使えるよ~というハナシなんですが、うーん。そもそも金盾でシャットダウンされる情報が必要だからVPN使ってるんじゃ?

「中国がネット検閲回避のVPNを全面禁止」は誤報です | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
「中国がネット検閲回避のVPNを全面禁止」は誤報です ...








中国において初のインターネットVPNの利用申請支援サービスを開始 | 大塚商会







中国からネットを分断統治の標準化提案?:Geekなぺーじ










中国でネット犯罪対策うたう新サイバーセキュリティ法可決。IT・ネット企業の情報を国内保管、検閲の承認、実名登録を必須化 - Engadget 日本版
。利用者すべて実名登録とし通信内容を開示、さらにテクニカルサポートと称するバックドアの設置を承認しなければなりません。 ...







中国がネット規制回避のVPN全面禁止へ、中国在住日本人への影... - Record China

2017年1月23日月曜日

【MySQL】【ODBC】【エラー】接続文字列の属性が正しくありません





ODBC接続のテストで「接続文字列の属性が正しくありません」というエラー。

ここで言う「属性」ってなにさ?

いろいろ例を当たってみたら、こういうのに行き当たった。



接続文字列の属性が正しくありません。(0) - 社内SEから見た世界








パスワードとはいえ制御コード系の文字は使わない方がいいっていうことだね。


(´;ω;`)ウッ… パスワードに制御コード(今回は[ ) 入ってた。

はいはい、変えますよぉ。

では、また。


【参考】制御コードってこんなのです

制御コード表

2017年1月21日土曜日

人生百年の計に「身体能力を長期継続・維持させる」という視点をもつ

photo credit: CityofStPete Crescen Lake Yoga In the Park via photopin (license)

人にはターニングポイントというものがあります。
30才を越えたあたりから、カラダの変化に気づく人も多いのではないのかと思います。
ヒトの運動能力のピークは10代後半。(※1)仮に20代を100%としても、10才ごとの加齢で筋力・運動能力は5ー10%ずつ減っていく(※2)と考えられています。

これは、人間が”水35リットル、炭素20キログラム、アンモニア4リットル…..”でできている生き物wである以上、誰にでも起こることです。
加齢変化は不可逆であり、影響を受けるのを遅らせることはできますが「若返る」ことはできません。残念ながら。

向上・増進から維持・管理・継続へ意識をシフトしていく

栄養管理できていますか?

http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/kakudaizu.html

上が農林水産省が出している食事バランスガイドですが、どうでしょう?いつもの食事と比べてみて。
厚生労働省の「国民健康・栄養調査結果の概要」(※3) の中で、食品を選択するのに重視されるのは「おいしさ」や「好み」は70%に対し、「栄養価」は30%いかないくらい。
食事は「空腹を満たす」「楽しみ」である一方で「必要な栄養を補給する」役割もあります。
最近不調かもと思われるなら、一度「自分の活動量に見合った、必要な栄養素とバランス」を見直してみて下さい。足りていない、あるいは必要以上に摂りすぎている可能性が大です。


運動はよいと言うけれど….

ヒトには「成長ホルモン(hGH)」という、代謝や治癒能力に影響するホルモンがあります。
このホルモンは、レジスタンストレーニングなどの強度の高いトレーニングで血中濃度が増しますが、基本的には「就寝中に(脳の)下垂体前葉から2−3時間の間隔で分泌される」ホルモンです。
女性の「美容には寝るのが一番」や子供の「寝る子は育つ」などの元になるのがこれ。
最近「疲労回復ができない」「ケガや病気の治りが悪い」と思うなら「運動するより寝なさい」です。
最近は24時間営業のジムなどもありますが、夜遅くに高負荷な筋トレやって、脳が興奮状態でなかなか寝付けないなら、カラダには逆効果です。何事もほどほどに。

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 






自分を100年生かすって大変だよなあ...
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...