これを書いているヒト

2016年5月31日火曜日

スマホのカメラでどんな写真ができあがるか遊んでみた


最初は「お月さまが撮りたい!」とか、わけのわかんないこと一人で考えていたんですが、どうもオイラ写真撮るのヘタ。
FacebookみてもInstagramみても、なーんでみんな写真を撮るのがうまいんだろ。
で、いろいろスマホでも上手に写真を撮るコツを読んでみたら「構図を決めるのが先」らしい。

試しに「被写体を中心からズラして」撮ってみる


自分の足元を撮ってみるw


使ったカメラはコレ



カメラ ICS - Camera ICS - Google Play の Android アプリ

シャッター音がならないカメラApp
友達の前でそのこと言ったら、まわりが騒然となったわw



これに、InstagramのフィルタとFont Labで文字を入れると、一番上にある写真ができあがり。(どっかのチラシみたいw)


Instagram - Google Play の Android アプリ

言わずと知れた人気の写真投稿SNS
編集メニューのフィルタが繊細でキレイ



文字入れ-写真文字入れ・アートフォント・写真加工 - Google Play の Android アプリ

手軽にロゴが入れられるApp



最初に撮りたい「画」さえ決められれば、今はAppで「それなり」の写真ができてしまう。

おんなじ手順でこんなのも


スマホのカメラは「いじってアイデアで勝負」なのかな。

では、また。

2016年5月26日木曜日

【Clean master】Androidのロック画面に見覚えのない画面と広告 さっそく外す

photo credit: Got Twitter? @OThompsonski via photopin (license)

Androidのロック画面に、強制的に広告が表示される事案が発生〜


Androidのロック画面に広告が表示される事象が多発中。ESファイルエクスプローラー以外のアプリも原因 | スマホ評価・不具合ニュース
clean master ...



かく言うワタシもイラッとした一人。
ワタシの場合はClean masterでしたけどね。


「設定」から「ブーストチャージロック画面」をオフで、あの忌々しいロック画面は消えましたわ。

では、また。

2016年5月21日土曜日

クリエイティブ初心者集まれ! Adobeの新ツール Spark page

Spring it
https://spark.adobe.com/page/o9ElJ/


朝からこんなニュースを見つけまして.....

休みだし、Adobe IDもってるし、せっかくだからいじってみようかと。

デザインテンプレ・写真はAdobeにおまかせ


Creative Cloud、Lightroom、Dropbox、Google Photosに連携。


自前の写真がないヒトはFind Photosで検索かければ、おしゃれな写真をいっぱい用意してくれます。


写真の見せ方もいろいろ選べます。


本文にはテキストの他に写真・ビデオ・スライドショーなどもカンタンに埋め込み可能。




公開方法はFacebook,Twitter,e-mail,ページ埋め込み。


使いドコロ..... 

もちろん従来の「ブログ」の役割もあるのだけれど、FacebookやInstagramで表現しきれない写真+文章の形式をフォローしているのかな、と。
Facebookは文章を長文入れられるけど、写真のレイアウトに自由はない。Instagramで長文ってまず見ないし。
写真もストーリーも表現したい。おしゃれなページ作りたいけど、つくるためのハードルが高いのはカンベン(。>﹏<。)なヒトに向いてる。

ちなみに、このSparkにはグラフィック作成のPost、動画作成のVideoもあり。
そろそろなにかしたいヒト、Lets Try

では、また。

【追記】UIはMediumに似てる。こっちは書くより写真重視、だね。



2016年5月20日金曜日

会社のドメインがoutlook.comのBlock listにのっかってたので、外してもらったその方法(550 SC-001エラー)

photo credit: Urban Influence via photopin (license)

「お客さんへのメールがどーしても送れないんです〜」と泣きつかれた。

メールサーバからのエラーメッセージはこんなの

<******@outlook.com>: host mx1.hotmail.com[***.***.***.***] said: 550 SC-001
    (BLU004-MC1F24) Unfortunately, messages from ***.***.***.*** weren't
sent.
 Please contact your Internet service provider since part of their network is on our block list. You can also refer your provider to
    http://mail.live.com/mail/troubleshooting.aspx#errors. (in reply to MAIL
    FROM command)

このネットワーク(IP)はブロックリストになってます、って、おーい。
ユーザーがブロックリスト作ってるわけじゃなさそうなんで、直接Outlook.comにリストから外してもらうようにした。

申請は下記の要領で


ここから



Sender Information for Outlook.com Delivery




上から
Contact Name 自分の名前を入力
What domain are you sending to    どのドメインのメールサービスにメールを送ろうとしたのか選ぶ(今回はoutlook.com)
Contact e-mail address 回答の受け取り先メールアドレス(自分のでよいでしょう)
What domain are you sending from?
エラーになったメールドメインを記入(@******.co.jpとかそんなの)
How would you describe your company or yourself
(ドメインの)会社やあなた自身に当てはまるものはどれですか



Outbound IP(s) or range(s)
今回エラーになったメールの送信元IP (複数あるならそれをカバーする範囲を記入)

Is your server dedicated or shared
(メールサーバーは)専用か共用か

Copy and paste any error massages
SMTPサーバーから届いたエラーメッセージを貼り付ける

Provide the URL of your web site
会社のホームページのアドレス

すべて記入して送ると、サポートから回答が届いた。だいたいその間30分。




ブロックリストから外してくれるのはいいんだけれど、それが有効になるのは1日2日かかる、って。あ~ん(*´Д`)

では、また。

【追記】個人ユーザーはどうすれば...?というお話しを受けましたので追記しました。
Spring it: Outlook.comのBlock listにのっかってたので、外してもらったその方法(個人ユーザー編)



2016年5月18日水曜日

RSSリーダーから総合的なブックマークサービスへ feedly タグ改め Knowledge Board


SSリーダーとして有名なFeedlyですが、いつのまにかタグが「Knowledge Board」という名前に。

Chromeの拡張機能 「Save to Knowledge Board」

Save to Knowledge Board | Feedly - Chrome ウェブストア
こちらの方はいわゆる「ブックマーク」サービスですが、Knowledge Boardにウェブページを送ってくれます。

これには「Save for later」とあるように、今まででは「Pocket」や「Evernote」などが担ってきた「後で読む」情報の管理をFeedlyがやろうということですね。
これによって、今まで「収集してほかのサービスに情報を受け渡す(整理させる)」ハブの役割だったFeeldyが、「情報を集めアウトプットの基盤となる」プラットフォームの役割への転換を狙っているのだと思います。

では、また。

2016年5月14日土曜日

Kindle本のタイトルと名言をブクログに整理する

http://xxxholic.wikia.com/wiki/File:XxxHolic.Wallpaper.379980.jpg
行きつけの飲み屋に置いてあったのが運の尽き。手をつけたが最後続きが気になってKindleで大人買いしてしまった、XXXHOLIC。


×××HOLiC コミック 全19巻 完結セット (KCデラックス)×××HOLiC コミック 全19巻 完結セット (KCデラックス)
CLAMP

講談社 2011-08-26
売り上げランキング : 6671

Amazonで詳しく見る by G-Tools
×××HOLiC・戻 コミック 1-3巻セット (KCデラックス ヤングマガジン)×××HOLiC・戻 コミック 1-3巻セット (KCデラックス ヤングマガジン)
CLAMP

講談社 2014-08-20
売り上げランキング : 11637

Amazonで詳しく見る by G-Tools


気になるところをしおり付けてたんですけどね、Kindleってハイライトつけたところはともかく、しおりのページは端末内でしか管理できない。ざっと見返したい時に、ちょっとめんどう。

ブクログに登録して整理する



ブクログには電子書籍が紙の本とは別に登録ができて、原則データは公開だけれど、非公開メモ欄があったり融通がきくので、情報整理がしやすいのです。
引用欄にひったすら入力すると、こうやって引用集の一覧ができあがるし、検索もできる。
ここにAmazon Kindleのハイライトページの情報もコピペすれば、優秀な読書記録のできあがり。(無料ユーザーはデータ公開だけれど)

どこに情報を整理するかは、自分が何をしたいかで決まる

こういう情報って大抵は「Evernoteにまとめてぶち込み」っていうのが多い。いろーんな単独情報を検索かけた時に、ユニークな関連付けして引っ張ってきてくれるEvernoteは、思わぬ発見を与えてくれるから、アイデアを出す材料にしたいときはそっちに入れておくのが正解だと思う。

一方で、「たしかあの本に書いてあったような....」とタイトルや分野でピンポイントの情報を引っ張りたい時にはブクログのようなのが向いている。寄り道しなくていいしね。

普段自分は情報を取り出したい時に、どういう傾向があるのだろう、ということを踏まえておくと、いろんなサービスを選ぶ時に迷わずにすむかな。

では、また。



ブクログ - web本棚サービス

2016年5月13日金曜日

さてOfficeアプリを征するのは、Evernote・Google Drive連合か、それともOffice365のMSか



久しぶりのニュースで一部界隈では賑わっておりましたが 、さてオイラも早速。

ChromeのWebアプリから試してみる

もともとEvernoteは肥大化しているので、もっぱらChrome+Webで使っている。なので、早速Evernoteを開けてみた。

「ベータ版を試す」をクリックしてみる。が、特に違いがわからない。ちょっと設定覗いてみた。


「連携サービス」に鎮座ましますGoogleのアイコン。連携する。





ノートにGoogle Driveのアイコンが。

ホントはOneDriveの連携が欲しかった

個人的には、ですよ。ローカルのOfficeとも親和性が高いMSのOneDriveと連携してほしかった。
けれどあそこにはもともと、Evernoteのライバルとも評されるOneNoteがある。それにMSがそう安々とよそのアプリと連携を許すようにも思えない。そんなことするなら自製しそう。
ただこれでGoogle側も、OneNoteに準ずるNoteアプリを手にしたわけで。
(Google KeepはNoteアプリというのはちょっと違うし)

今までOfficeアプリはMSの独壇場だったのが、クラウドサービス・Officeアプリサービスときて、これでノートアプリも両陣営出揃って,さてどっちが次世代Officeアプリの勝者になりますでしょうか。

では、また。



2016年5月10日火曜日

ネットは広大だわ「エリマキシギの時間」が流れてるのですもの




・・・って、おい

Siriが言う「ゾルタクスゼイアン」もナゾですが、なんですかこの「エリマキシギの時間」ってのは一体何なんだw

コンピューターに卵を産んだのはカッコウで、アンドロイドたちが集う店の名が、イヴの時間だ。エリマキシギって聞いたことないぞ。
ワンちゃんプラグ抜いちゃってるし。

インターネットワールドには、人間には預かりしれないワンダーランドがあるんだなあ

では、また。



GWが終わるのでSiriに休みをねだったら大変なことになった - グノシー





カッコウはコンピュータに卵を産む〈上〉 : クリフォード・ストール, Clifford Stoll, 池 央耿 : 本 : Amazon

古典的名著ですね



  イヴの時間 | スタジオリッカ

2016年5月2日月曜日

【Tips】【Windows】PhraseExpressのアンインストール

photo credit: In the classroom via photopin (license)

スニペットというか定型文を管理したくて、評判のPhraseExpressを試してみたのだけれど、私には高機能すぎてムリだなあ、と。で、削除しようとしたら、メニューにもプログラムと機能にもアンインストールの項目がない。

あれ?


こういう時は経験がモノを言う




こういう時はたいていProgram Filesに隠れているんだよなあ、とPharseExpressのフォルダを開けるとUnins000.exeというのを発見。これだな。

実行してみる


はいでOK

だからいいよって
これもはい

ダメ押しですね
これもはい


はいアンインストール終了


久しぶりにめんどくさい子に当たった。

では、また。


Autotext - Text Expander for Windows - Snippets Manager

高機能で評判のよいスニペット管理アプリ
プロ仕様とでも申しましょうか

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...