2011年5月1日日曜日
ちょっと増えた並べ替え機能
連休中に気がつくと増えていた、並べ替え機能についてのご紹介。
項目の増えたSort Result
いつの間にか、Popular,Type,Tagの3種類がお目見えしたのと、脇にHide Completedの文字が。
Type、Tagとも項目をアルファベット順にして、表示してくれます。(ex: TypeならAlubam,Books~の項目名順に振り分けて表示)
タスクの管理方法が向上した Hide Completed
Hide Completedを使って、チェック済みのTodoをゴミ箱に捨てなくても非表示にすることができるようになりました。
まず、左側にあるナビゲーションバーのTaskをチェック。
次に、右上のSort ResultでDateを選択。日付で並べます。
チェック済のものも拾ってくるので、Hide Completedをクリック。チェックが入っているものは非表示にしてくれます。
日本語での検索はまだ機能が不完全なので、ソートで対応するのも良いかもしれません。
もうひとつわからなかったのがPopularの並べ替え基準。どうもSpringされた数とも関係なさそうだし、星の数はRatingでカバーされてるし。何かわかったら改めてご報告したいと思います。
では、また。
2011年4月28日木曜日
RSSフィードのコントロール
急にアイテムのPrivateの定義が変わって、RSSフィードを使っている項目設定からその情報はこれ以上登録されたくない!となったらどうしましょ。
RSSフィードからPrivate設定の情報を拾えないようにする
Settings → Servicesへアクセス。
一番下にFeed accessというのがあるので、その右側の Regenarate RSS Keyをクリック。
ポップアップが出るので yes で終了。
この設定以後、Private対象のアイテムはRSSフィードに載らなくなります。
2011年4月26日火曜日
電子ブックリーダーNookColorにSpringpadお目見え
日本ではあまり馴染みのないガシェットではありますが、Nook Colorというカラー版電子ブックリーダーにSpringpadが連携しました。OSはAndroid。Galaxy Tabとほぼ同じ大きさで、電子ブックリーダーの機能の他に、webブラウザ、動画&音楽プレーヤー、ゲームアプリ、office文書や画像ビュアーと機能が盛りだくさんです。SpringpadはAppの中のOrganaizeの中のひとつに位置します。
値段は$249。でも、残念なことに電子書籍に関してだけは日本からだと正攻法では買えない。(;_;) ついでに洋書専門。
電子書籍リーダー:Nook Colorを買ってみたに、日本で使うためのちょっとしたコツのような事が書いてあります。英語の勉強にいいのないかなあ、とお考えの方に。選択肢の一つとして、いかがでしょう?
【関連記事】
Springpad now available for NOOK Color
nook 日本での使用について
カラー電子本リーダー Nook Color 発表、7型IPS液晶で249ドル
2011年4月25日月曜日
iCal形式を使ってカレンダーとEvent、Alarm&Taskデータを同期する
iCal形式でデータを書き出せるようになって、外部スケジュールソフトとの連携の幅が広がったよ~、ということで。
iCalにEvents、Alart & Task情報を表示させる
GoogleカレンダーにEvents、Alart &Taskを表示させる
1.上記と同様にiCalフィードをコピー
2.Googleカレンダーを開き、「他のカレンダー」の「追加」から「URLで追加」を選択
3.先ほどコピーしたURLを貼り付ける。カレンダーを一般公開しますか?のチェックは外しておく。カレンダーを追加をクリックして完了
※ちょっと残念! タスクは日付が決まったものだけがカレンダー上に表示されるだけです。現在Googleタスクと同期をとることは出来ません。
では、また
iCalにEvents、Alart & Task情報を表示させる
- まずAll My Stuffなどの右上にあるRSSのアイコンをクリック。カレンダーのアイコンを選択して、publicかpersonalか自分のカレンダー、アラーム、タスクのプライバシー設定にあわせて選択してください。The address for your personal (or Public) iCal feed is:の下にあるhttp://から始まるアドレスをコピーします。
- iCalをひらいて「カレンダー」→「照会」の「照会先」に先ほどコピーしたURLを貼り付けます
- 削除の項目のチェックはすべて外しておいてください
- 期限付きのタスクはカレンダーに、期限がないタスクはToDoとして表示されます。
GoogleカレンダーにEvents、Alart &Taskを表示させる
1.上記と同様にiCalフィードをコピー
2.Googleカレンダーを開き、「他のカレンダー」の「追加」から「URLで追加」を選択
※ちょっと残念! タスクは日付が決まったものだけがカレンダー上に表示されるだけです。現在Googleタスクと同期をとることは出来ません。
では、また
2011年4月24日日曜日
急にアクセスできなくなったときに備えて
どうにかサービスは復旧、データも無事で何よりでしたが、やはり不意のトラブルはデジタルの世界には付き物。日頃から対策をしておきたいものです。
いざと言う時のために
なにはなくともバックアップ!
一回のバックアップに時間はそうかかりませんので、週に一度とかでもバックアップをとっておくと、安心かもしれません。
モバイルAppとマメに同期を取っておく。
さいわいモバイルAppはオフラインでも使用でき、障害が復旧した際にはすぐ同期を取ることができます。AndroidのAppはWebクリップも簡単に行えるので、障害時のWeb Appの代わりになるでしょう。
意外に使えるRSSリーダー
SpringpadのアイテムをRSSリーダーで読む方法
EventアイテムだけRSSリーダーに登録させていたのですが、Springpadとアクセスできなかったときに代わりに内容を確認することができました。アクセス出来ないと困るアイテムだけでもRSSリーダーに登録するとよいかもしれません。
Webクリップ
Web Appがつながらずに意外に困ったのが情報収集の際にWebクリップが使えないこと。今回はEvernoteのWeb クリッパーにお世話になりました。60Mまで無料ですし、一時預かりの場所としてみても良いと思います。
Springpadの今後の対応
どうもChrome越しにオフラインアクセスに対応する計画が動き出したようです。大規模障害が起きても大丈夫なように対策を練るようですから、今後の対応に期待 ですね。
では、また。
【関連記事】Update on Springpad Outage
いざと言う時のために
なにはなくともバックアップ!
一回のバックアップに時間はそうかかりませんので、週に一度とかでもバックアップをとっておくと、安心かもしれません。
モバイルAppとマメに同期を取っておく。
さいわいモバイルAppはオフラインでも使用でき、障害が復旧した際にはすぐ同期を取ることができます。AndroidのAppはWebクリップも簡単に行えるので、障害時のWeb Appの代わりになるでしょう。
意外に使えるRSSリーダー
SpringpadのアイテムをRSSリーダーで読む方法
EventアイテムだけRSSリーダーに登録させていたのですが、Springpadとアクセスできなかったときに代わりに内容を確認することができました。アクセス出来ないと困るアイテムだけでもRSSリーダーに登録するとよいかもしれません。
Webクリップ
Web Appがつながらずに意外に困ったのが情報収集の際にWebクリップが使えないこと。今回はEvernoteのWeb クリッパーにお世話になりました。60Mまで無料ですし、一時預かりの場所としてみても良いと思います。
Springpadの今後の対応
どうもChrome越しにオフラインアクセスに対応する計画が動き出したようです。大規模障害が起きても大丈夫なように対策を練るようですから、今後の対応に期待 ですね。
では、また。
【関連記事】Update on Springpad Outage
2011年4月22日金曜日
Amazon EC2のトラブルに巻き込まれSpringpadが現在アクセス出来ません
2011 4/21日から4/22の7;00現在にかけて、サーバートラブルのためSpringpadのWebAppにアクセス出来ない状況が続いています。
復旧するまではモバイルAppを使用していて欲しい、サーバーにアクセス出来ないだけでデーターは無事ですとfacebookでコメントがあります。
じっとEC2の復活を待つしかなさそうです。
【追記】4/23 朝 Springpadにアクセス確認できました。BlogでもWeb App、Mobile Appともアクセスできる。もし何かあればfeedback@springpartners.com宛に詳細を連絡くださいとあります。
Update on Springpad Outage http://bit.ly/fiMuBD
【関連ページ】 Amazon EC2、長時間ダウン―Reddit、Foursquare、Quora等軒並み巻き込まれる http://j.mp/g8tcBw
Current status on Springpad outage: http://gsfn.us/t/28vdk #EC2
2011年4月21日木曜日
Chromeブラウザのアドレスバーを使ってSpringpad内を検索する方法
Chromeって検索エンジンを自由に変えられるんだって。と、いうことでここにSpringpadを入れると....?
まずはChromeの検索エンジンにSpringpadをセットする
1.Chromeブラウザを開いて、アドレスバーを右クリック。検索エンジンの編集(E)を選んでください
まずはChromeの検索エンジンにSpringpadをセットする
1.Chromeブラウザを開いて、アドレスバーを右クリック。検索エンジンの編集(E)を選んでください
- サーチエンジン名 Springpad
- キーワード SP (別になんでもよし)
- URL: http://springpadit.com/springpad/#mystuff?text=%s
では、また。
2011年4月16日土曜日
E-mailを使ってSpringpadのNoteに保存しよう(3)
E-mailを使ってSpringpadのNoteに保存しよう(2)の機能がVer Upされて、Itemの種類を判別して認識してくれたり、タグが付けられるようになりました。
改めて使い方
note デフォルトではこれ。メールの本文がノートの内容になります
ブックマークなどのリンクページ
メールの本文にリンクが貼られていた場合、Bookamarkとして自動認識します。うまくいかない場合は、下記の方法で指定することもできます。
特定のTypeを指定する方法
メールの件名の一番先頭にTypeを記入することで、登録する内容を指定することができます。順番としては Type:アイテムのタイトル の順に記入
例えば
件名に Event:イベント名 を入力して、メール本文の先頭に日付と時間を記入することで登録できます。タイムゾーンはsettings(Account Defaultの中のClick here to change your password & timezone.)で確認できます。
チェックリスト、ショッピングリスト、パッキングリスト
改めて使い方
- ログインの時に使用している登録されたメールアドレスからspringit@springpadit.com宛にメールを送る。(アドレスを変更したい場合にはSettingsのEmailを変更する)
- メールの件名はノートのタイトルに、添付されたファイルは自動的にSpringpadでadd a noteと同じように扱われます
- Springpadが ブックマーク、レシピ、プロダクト、ブック....などなどアイテムを判断して登録します。
- 何らかの理由で登録できない場合 、メールにお知らせを返します
- 登録は変えないで別のアドレスを使いたい場合、Settings/Servicesにあるspringit+xxxxxxx@springpadit.com (x=数字)あてに送ってね。(このメールアドレスはregenerate emailをクリックすることでいつでも作り替えることができます)
- メールの件名の最後に@xxxxx(ノートブックの名前)にすると、新しいアイテムの送信先としてノートブックを指定できます。複数のノートブックの指定も可能です
- 同じようにタグも#xxxxxx(タグの名前)で登録できます(大文字・小文字を区別しますのでご注意を)
note デフォルトではこれ。メールの本文がノートの内容になります
ブックマークなどのリンクページ
メールの本文にリンクが貼られていた場合、Bookamarkとして自動認識します。うまくいかない場合は、下記の方法で指定することもできます。
特定のTypeを指定する方法
メールの件名の一番先頭にTypeを記入することで、登録する内容を指定することができます。順番としては Type:アイテムのタイトル の順に記入
例えば
- Recipe: 料理名
- Movie: 映画のタイトル
- Restaurant: お店の名前
件名にはTask:タスクの内容を記入してください。メールの本文に書かれるたものはDescriptionに登録されます。メール本文の先頭に日付を記入することで、期日を指定することもできます。ただし、先頭に書かれている日付の情報を、自動的に登録してしまうのでご注意を。
日付の指定の仕方
- 特定の日付 mm/dd, mm/dd/yy , or mm/dd/yyyy
- 今日・明日 Today, Tomorrow(英語で記入)
- 今週の予定 Tuesday will be the upcoming Tuesday(この次の火曜日 と英語で記入)
アラームは登録されているメールアドレスに飛ぶようになっています。日付の登録の仕方はタスクと一緒。時間の指定は3pm, 3:00am, 3:00pm, 15:00の形のいずれかを選んで記入してください。
2011年4月15日金曜日
王様の耳はロバの耳!!人間関係が破綻しないために使うゴミ箱
新しい環境、新しい人間関係。春ですは出会いの季節......ですが、いいことばっかしじゃない!!なんだコイツとか思うヤツともであったりするわけで。思わず「オマエなんか嫌いだ~!!」なんて叫ぶと、社会人にいたっては言った人間のほうが評価を下げる場合が往々にあるので、ここはひとつアイディアを。
絶対人には見せないデスノートをつくる
まあ、タイトルはなんでもいいんですが....。自分の荒ぶる気持ちをぶちまけるノートブックをひとつ用意して、ノートに書きなぐる。気が済むまで一枚のノートに書いてもいいし、一枚ひとつでもそれはお好きにどうぞ。人に見せるわけじゃないので、きちんとした文章である必要もありません。
で、2.3日封印。見ないで発酵させる。その後読み返して「まあ、いっか」という気分になったらゴミ箱の出番。”Please move it to the trash"をクリックして、ゴミ箱にその気分ごと捨てましょう。一切なかったことにしたかったらゴミ箱もカラに。
さて、ゴミ箱にやれないってなったときどうしましょう。
1.もうちょっと時間を置く
2.具体的にどうすれば自分は気が済むのか、もっとよく掘り下げて考えてみる。こういう時にはcheck listが役に立ちます。
自分がどういう結果を望んでいるかハッキリしたら、行動あるのみ。健闘を祈る。
気持ちばかりを相手にぶつけても、解決することなんてあまりないので、一度そういう気持ちを整理するのに、何かに書き出すのは有効な手段ではないのかと思います。
私?ワタシは小さいころに親から受けた
「人の悪口言うと口がまがる(から口にしない)」、「腹が立っている相手にわざわざ自分から(ケンカをふっかけに)寄っていかない(自分が不愉快なだけだから)」という教えをキチンと守って生活してます。
ただ、人格者ではないのでよく「オマエは自分が嫌いなやつが寄ってくると、ホント”寄ってくるなオーラ”出すよなあ」と言われてます、ははは。
こんなのもあり。
絶対人には見せないデスノートをつくる
まあ、タイトルはなんでもいいんですが....。自分の荒ぶる気持ちをぶちまけるノートブックをひとつ用意して、ノートに書きなぐる。気が済むまで一枚のノートに書いてもいいし、一枚ひとつでもそれはお好きにどうぞ。人に見せるわけじゃないので、きちんとした文章である必要もありません。
で、2.3日封印。見ないで発酵させる。その後読み返して「まあ、いっか」という気分になったらゴミ箱の出番。”Please move it to the trash"をクリックして、ゴミ箱にその気分ごと捨てましょう。一切なかったことにしたかったらゴミ箱もカラに。
棄てられたのはね、ゴミ箱にいるよ~ |
さて、ゴミ箱にやれないってなったときどうしましょう。
1.もうちょっと時間を置く
2.具体的にどうすれば自分は気が済むのか、もっとよく掘り下げて考えてみる。こういう時にはcheck listが役に立ちます。
中身はヒミツ |
気持ちばかりを相手にぶつけても、解決することなんてあまりないので、一度そういう気持ちを整理するのに、何かに書き出すのは有効な手段ではないのかと思います。
私?ワタシは小さいころに親から受けた
「人の悪口言うと口がまがる(から口にしない)」、「腹が立っている相手にわざわざ自分から(ケンカをふっかけに)寄っていかない(自分が不愉快なだけだから)」という教えをキチンと守って生活してます。
ただ、人格者ではないのでよく「オマエは自分が嫌いなやつが寄ってくると、ホント”寄ってくるなオーラ”出すよなあ」と言われてます、ははは。
こんなのもあり。
![]() | ゆたかな人生が始まる シンプルリスト ドミニック・ローホー 笹根 由恵 講談社 2011-01-26 売り上げランキング : 801 Amazonで詳しく見る by G-Tools 自分を見極めるためのいろんなヒント。中でも「負のエネルギーとのつきあい方」に心を軽くするために負の感情をリスト化する必要性が書かれています」。 |
登録:
コメント
(
Atom
)