Vista導入したあたりから、ユーザーから「急にプリンタが消えた!」という連絡が入るようになった。
最初は「なに寝ぼけてんだか」と思ったが、デバイスとプリンタの項目をみてみるとホントに真っ白で何も登録されていないようにみえる。
「消えた?」
では、ない。
犯人はOSのサービスのひとつであるPrint Spooler。コレが勝手にとまると、デバイスのアイコンごと消えるらしい。場所はコントロールパネル→管理ツール→サービスにサービスがズラッとABC順に並んでいる。
通常はサービスの状態が”停止”になってしまっているので、手動で”開始”ボタンをクリックすればアイコンも復活する。
ただし、直したのにすぐ元の状態に戻ってしまう、もしくは印刷ができない状態になるという時がある。そういう時はドライバの再インストールでどうにかなる.......んだけれど、ホントにまれにSpoolサービスが復旧しないため、ドライバの再インストールもできなくなる時がある。
こちら正常な状態 |
こちらサービスが停止してしまっている状態。メニューが少ない。印刷設定もできない。 |
Spoolerサービスをたちあげてからドライバをインストールしてください....とかエラーメッセージが出るんだよね。勝手に停まっているくせに(;´Д`)
そういう時は、C:\Windows¥System32¥spool \ printers にあるゴミを(実態は印刷ジョブの残骸なんだが)を手動で削除。
注意:system32フォルダがどういう意味合いのものか知らない人は、知っている人にこの作業をしてもらってください。多分どうともないはずだが、責任もてん。
ちょっとイタズラで、Spoolサービス止めてプリンタアイコン消す.....というのは止めておいてください。
では、また。
【参考】Windows 2000/XP/Vista/7 印刷ジョブの削除方法
8 コメント :
無事解決できました。
どうもありがとうございました。
>うね さん
お役に立ててよかったですう
ありがとう!たすかったよ。
>ugenさん
コメントありがとうございます。無事に直ったようでなによりです。
私も会社のPCで同様の現象が出ています。この対処方法を行ってみるつもりですが、この症状は調べてみると結構、色々な方が経験されているようです。これはOSのバグなのでしょうか。そして、バグだとして、この重大なバグはマイクロソフトは解決策を施してWindowsUpdateで対処してくれているのでしょうか。
vistaからずっとおつきあいしている症状なんで、きっと放っとかれぱなしなんですね。MSでもアイコンが消える理由はわかっても原因が特定出来ないんじゃないでしょうか。
どうやってもうまくいかず困り果てていました。とても助かりました。ありがとうございました。
無事戻って良かったです\(^o^)/
コメントを投稿