![]() |
By SprinkleBakes |
Androidマーケットに30個以上のマルウェア なんてのがあったり、もうちょっと前にはAndroid端末情報を許諾なしに取得・送信、ミログ「app.tv」がサービス停止とか、油断も隙もあったもんじゃないAndroidの世界。
ユーザーは何をどう気をつけなきゃいけないの?っていったら
- アプリのインストールをする時には「アクセス許可」(パーミッション)が適正なものか判断する
- アンチウイルスソフトを導入する
ただ、パーミッションて悪用されるばっかりじゃないから、一概に「連絡先データの読取り」があるからダメとも言い切れないのも困ったところ。(ゲームとかで「連絡先データの読取り」や「SMSメッセージの送信」とかの許可を求められたら、一応疑ったほうがいいかもしれないが)
ツワモノになると怪しいパーミッションを一旦削除して、手動でソフトをインストールとかになるけど、ワタシもそんなことしたくないやい。
で、ハナシ変わってSpringpadのパーミッションをあらためてマーケットで見てみた。
0 コメント :
コメントを投稿