2012年9月11日火曜日
古いPCの中身をWindows7にお引越しさせる簡単な方法
新しくパソコンを買った時、どうやって中身を移し替えているのですか?という質問を受けたのでメモ。
Windows7になった時から、Windows転送ツールで済んでいますね。それ以前のOSではMacrium reflectのFree版使ってましたが、全文英語なのでアレルギーを起こす人もいるかもしれないから、人には薦めてません(ヽ´ω`)
スタートメニュー → すべてのプログラム → アクセサリ → システムツールの中にあります
USBやら外付けHDDでもできますが、いちばんカンタンなのはLANでPC同士繫いじゃうこと。あとは転送ツールの言うとおりに作業を進めればOK。
ただ、古い方のPCのCドライブ(あるいはシステムドライブ)空き容量が300Mぐらいないとツールに怒られて作業できません。
お引越し先では使わないアプリケーションなどは掃除してから使いましょう。
では、また。
どうしたらAndroidを安全に使えるの? パーミッションから考える
このキーワードでココにたどり着く人が多いので、まだ私の中でも方針が決まっていないのだけれど、わかる範疇の事を書いておきます。
問い合わせの多いパーミッション1
電話/通話(PHONE_CALLS)
携帯のステータス IDの読み取り、端末ステータスの変更、発信の傍受
こんなの書かれたら、やっぱりビビリますわな(ーー゛) いったい何する気じゃい。
いい悪いは別として、Android ID,IMEI,IMSIでユーザーを識別して、ついでに位置情報を取得しピンポイントで広告を表示させる、と。その仕組の中でひとくくりにPHONE_CALLSという扱いにされているもんだから”発信の傍受”なんて説明がおまけについてくる。
ただ、アプリのほうも親切じゃないのは確かで、機能を使うときポップアップで”今から〇〇のパーミッションをつかって〇〇します”ぐらい表示してくれれば、そんなに不安がる人もいないと思うのね。
もちろんホントに悪さする目的でPHONE_CALLS使う輩もいるだろうしね。
ただ、無料アプリで広告表記させますと謳っているアプリの多くはこのパーミッションを使わざるを得ないので、無料アプリダウンロードするときは、広告するのにいるんだなくらいに思っておいて。
なので、ユーザーとしてはGoogle Play以外でアプリはインストールしない。マメにアプリ情報サイトでマルウエアの情報をチェックする。で、大体は大丈夫でしょう。ついでに完ぺきじゃないけど、アンチウィルスソフトは導入しておくこと。
以上。
では、また。
【参考】
AndroidManifest.xml の permission一覧
スマートフォンのセキュリティ(参考:広告機能) PDF
【関連記事】
Androidパーミッション:アプリのため?広告のため?
日本最大のAndroid情報サイト『アンドロイダー』が、 不正アプリ防止の画期的な取り組みを開始
Facebookの「連絡先をインポートして友達を検索」でおこった悲喜こもごも
会社のエライ人の秘書さんから、どうしたらいいかわからないメールが(エライ人宛に)届いたんだけれど、と連絡がきた。
さっそくみてみるとFacebookの友達承認メールが来ていた。
で、もちろんメール貰った当人はFacebookやってなかった、と。そりゃ困るわな。
どうも取引先の方が「連絡先をインポートして友達を検索」とでもしたらしい。
ついでにメール貰ったご本人からいろいろ聞かれたので、
- まず、家族や親しい友人と連絡をとるとか、仕事の情報発信をするとか利用目的をきめること
- 友達になる範囲を決めておくこと(下手すると、私生活筒抜けになるからね)
「使いようによっては仕事の情報発信にも利用できるというわけか」
さすが、呑み込み早い。
その場でよく考えてFacebookを使うかどうか決める、ということになったのでひとまず私の役目は終わった。帰りがけ「使ってるのか」と聞かれたので「はい」と答えると「じゃあ、使うときには(友達)申請するから」私「お待ちしております」(この時点でまわりの空気がピキッと固まった)あはは。
今んとこ来てないけどね。
ともかく、使い方間違えると情報漏えいにもなるからさ、使い方に迷ったらまわりに聞いてからにしてくださいね。
では、また。
日経BPストアで電子書籍買った時に失敗してしまった件
![]() |
反省 |
iOSもPCもAndroidも手元にあるので、電子書籍買うときはデータをシンクロさせてどの端末でも読めるようにしているんだけれど、今回ばっかりは失敗した。
いつものように、日経の雑誌を電子で買おうとして日経BPストア アプリを開いた。


カテゴリ: ブック, ニュース
販売元: Nikkei Business Publications, Inc. - Nikkei Business Publications, Inc.(サイズ: 7 MB)
全てのバージョンの評価:




Androidでカード決済で買うことが多いんだけど、今回はiTunes Cardで決済。今までiPhone Appで買ったことがなかったんだけど、そもそもそれが間違いだった。
で、いつものようにデータをシンクロさせようと、Android側の日経BPストアで同期をとったんだけどさっき買った雑誌が本棚に入ってこない。PCからWebでアクセスしても、本棚に追加された様子はない。
あれ~?なんかおかしいぞ。
そしたら別のアプリを見つけた。これでMy本棚と同期をとるらしい。


カテゴリ: ブック, ニュース
販売元: Nikkei Business Publications, Inc. - Nikkei Business Publications, Inc.(サイズ: 7.4 MB)
全てのバージョンの評価:



さっそくやってみたけど改善されず。はて?
4 電子書籍・雑誌を読む(「My本棚」とは)の説明を読んでやっと理由がわかった。
Apple ID、iTunes Storeで購入した場合はMy本棚とシンクロできないんだそうだ。(ーー゛)
なんなんだいったい。マガストアはそんなことないぞ。
ともかく今回は失敗だったわー、と思ってネタにしてみました。
おしまい。では、また。
もうひとつツッコミ
My本棚ビューワは最初に日経BPパスポートでログインするんだけど、その時の案内。
本アプリは、ご購入いただいた電子書籍をお持ちの機器にお届けするために、機器に内蔵されたシリアル番号(MACアドレス)を使用します。だって。
ねえねえ、機種変したらMACアドレス変わっちゃうよ~。そんなんに紐付けていいの、ねえねえ。(タチコマ風に)
まあ、製作者側の理由もあるんだろうけどさ。ちょっと突っ込んでみました。他意はない(苦笑)
2012年9月9日日曜日
体重管理もゆる~くやりましょ 体組成記録ノート2&eat-app
この前、家電量販店ぶらぶらしてたら体重計が安売りしていたんで、ちょうど前のが壊れたしと思って買いました。
![]() | オムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-214-BW ブラウン オムロン 2011-09-06 売り上げランキング : 35 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
最新のだとデータをそのままPCに転送とかしてくれるのでしょうが、そこら辺はナシで。でもせっかくだから記録はとっておきたいなあと思ったので、項目がぴったり記録できるアプリを探す。
体組成記録ノート2(Google Playへ)
App name | 体組成記録ノート2 |
Price | 無料 |
Rating | #####(37) |
Installs | 5,000 - 10,000 |
QR code | |
powered by swordsmith |
必要なとこだけ記録できて、グラフ化してくれる。
忙しいとカロリー計算して記録するのも大変なので,食事の記録は写真撮って済ます。
eat-app 食事レコーディング 1.1.2(無料)
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
販売元: Digitalize Inc. - Digitalize Inc.(サイズ: 3.6 MB)
全てのバージョンの評価:

(115件の評価)
ダイエットってリバウンドさせないことの方が大事だから、だいたいで把握して食べ過ぎたと思ったら翌日とかで調整すればいい。
気長にゆるーくやりましょ。
では、また。
忙しいとカロリー計算して記録するのも大変なので,食事の記録は写真撮って済ます。


カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, ライフスタイル
販売元: Digitalize Inc. - Digitalize Inc.(サイズ: 3.6 MB)
全てのバージョンの評価:



ダイエットってリバウンドさせないことの方が大事だから、だいたいで把握して食べ過ぎたと思ったら翌日とかで調整すればいい。
気長にゆるーくやりましょ。
では、また。
ブログでアンドロイドAppを紹介する方法
iOSだとAppHtmlというのもありますが、アンドロイドってそういうの聞かないのよね~とおもって探してみました。
そうしたら、その名もAndroidHtmlというのがあったんですが(【Xperia arc】AndroidMarketへのリンクを作るブックマークレットを改良!)なぜか私の環境では使えなかった(ーー゛) chrome+Win7 64bit ポップアップもJavaも有効になってるんだけどブックマークレットが反応しない。
残念、と思っていたらChromeエクステンションでひとつみつけた。
【Chrome拡張】ブログなどでAndroidアプリ紹介を支援するエクステンション「Embed Code of the Android Market」
Embed Code of the Android Market(chrome web store)
いろいろコードを書いたり消したりできそうなんで、そこら辺はまたあらためて。
では、また。
なんたってカッコイイ ぜったい買いの音ゲー Cytus
ポップス、トランス、ジャズetcのかっこよくておしゃれな曲と、各曲についている美麗なイラスト!ゲームクリアより何より眺めているだけでもたのしい音ゲーです。
楽曲はココで全曲試聴できます。
ただしワタシにはちょっとムズかった(^^ゞ
ぜひともまずTutorialはやりましょう。やってみるとなんでこのタイミングでタップできてるのに、判定はBadなの~とか、判定になやむことも。
動画ではiPhone onlyみたいなこと書いてありますが、大丈夫ですAndroidでもできます。
ただ、iOS Appは無料版ないのかな?Androidのほうは無料と有料があります。無料版では音源のダウンロードが時間がかかるようになってますが、ちゃんと十分遊べます。
シナリオ全10章ホントはあるみたいですが、いまのとこ3章まで解禁。100,000有料ダウンロードされるごとに新しい章が更新されるとか....マジか。
買っても十分ソンはないと思います。
お試しあれ。 では、また。
Andoroid版(Google Playへ)
App name | Cytus |
Price | 無料 |
Rating | #####(14,479) |
Installs | 100,000 - 500,000 |
QR code | |
powered by swordsmith |
登録:
投稿
(
Atom
)