結果は上のとおりに。一応、社内ネット管理者としての面目は、保たれたの....かな?
テストなので、「何を問われているか」と「何が(教科書的に)正解とされているか」がわかるヒトと、そうでないヒトで点差が出そうな内容でした。
これ、「普段ジブンはどのように利用しているか」で答えたヒトは、点数低く出るんじゃなかろうか。
うーん。
PCとスマホの利用率がほぼとんとんの日本で、どの拡張子をダウンロードするのがマズい、とかサイトのアドレス名が正しいか、とか普通知らんよなあ。
まあ、ユーザーに知っていて欲しいとは思うよ。管理者としては。
でも、点数低いのは「もっぱら普段はスマホ利用で、PC利用のネットリテラシーに馴染みがないユーザーが増えたから」なんだろうな。
正解率が高いほうが、ネットでメンドウなことに巻き込まれる率が低くなるのは確かなので、「ふーん、こういう事に気をつけた方がいいんだあ」と、参考にしてもらえればと思いますよ。
では、また。
【参考】
0 コメント :
コメントを投稿